TOPICS トピックス
-

2025.05.12
文明動態学研究所のライアン・ジョセフ特任准教授が岡山大学若手トップリサーチャー研究奨励賞を受賞しました
-

2025.05.12
JR東日本の新幹線車内サービス誌で東北大学が紹介されました
-

2025.05.02
金属遺物ユニット研究会「モンゴルの金属器」を開催しました
-

2025.01.17
金属材料研究所にて事業の報告会と意見交換会を開催しました
-

2025.01.06
中国の山東大学を訪問し、文化財研究者と交流しました。新たな連携の芽が生まれました
-

2024.12.12
「第2回金属遺物ユニット研究会」オンライン開催レポート
-

2024.11.14
学際ハブの研究会「ユニット」が始動:初のユニット「金属製考古資料分析ユニット」の第一回研究会がオンライン開催されました
-

2024.11.12
金研中性子測定装置が日本物理学会のyoutube動画で紹介されました
-

2024.11.02
11月1日、2日に開催された「第9回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る」で推進室室長が講演しました
-

2024.10.09
【J-PARC, JRR-3訪問第2弾】9月26日の見学会に続き、中性子・ミュオンの実験装置を見学しました
-

2024.09.26
量子ビーム実験施設J-PARC, JRR-3を訪問し、文化財研究に関する非破壊実験装置を見学しました
-

2024.09.06
【中学生対象特別授業】物質・材料科学への誘い、人文科学とのふれ合い 〜 両科学を紡ぐ結晶のふしぎとミリョク 〜
-

2024.08.29
座談会(5月23日)の内容をまとめました ~文理融合に対する思い、本プロジェクトへの期待~
-

2024.07.24
芸術と材料科学の協働による作品「Connotation and extension of time」が金研でお披露目されました
-

2024.07.23
岩手大学平泉文化研究センター訪問: 陶磁器の生産と流通の解明に向けた、胎土と釉の原子スケール分析の検討