IKH - 新知創造学際ハブ

「新知創造学際ハブ」共同研究課題の募集について(8/30締切)

文部科学省は、大学共同利用機関や国公私立大学の共同利用・共同拠点等が、従来と異なる研究機関・研究者コミュニティと連携するための「新たなシステム」(ハブ)の形成等に関する計画と、当該計画に基づく新分野への展開、次世代の人材育成、新たな産業連携の創出等に関する構想の実現を推進するため、令和5年度共同利用・共同研究システム形成事業「学際領域展開ハブ形成プログラム」の公募を行い、8研究課題の採択を決定しました。

https://www.mext.go.jp/a_menu/kyoten/cure.html

<公募趣旨>
「学際領域展開ハブ形成プログラム」に採択された新知創造学際ハブ事業は、自然史科学を含む人文科学研究に材料科学分野が有する先端分析・解析手法を適用することで、文理融合に関する新たな学際領域の形成を目指します。今回、人文科学および自然史科学と物質・材料科学の学際領域において研究推進となる共同研究課題の提案を募集し、支援することにいたしました。

研究代表者>
以下の機関(以下「学際ハブ関連機関」という。)を除く大学、短期大学、高等専門学校、博物館、独立行政法人、国立研究開発法人、特殊法人の研究機関又は公立の試験研究機関等に所属する研究者等が研究代表者になれます。ポスドク、大学院生は代表者になれませんが、分担者に含めることはできます。
· 東北大学金属材料研究所
· 東北大学学術資源研究公開センター
· 岩手大学平泉文化研究センター
· 島根大学法文学部山陰研究センター
· 大阪公立大学大学院文学研究科都市文化研究センター
· 岡山大学文明動態学研究所
· 福井県立大学恐竜学研究所
· 福井県年縞博物館

<応募条件>
研究課題は、研究代表者が学際ハブ関連機関の研究者と共同で行う内容とします。代表者は、事前に学際ハブ関連機関の研究者と打合せを行ってください。また、学際ハブ関連機関との研究のマッチングを希望される場合には、新知創造学際領域形成推進室にご相談ください。

<支援概要>
· 支援期間:決定日(9月中旬予定)~2025年3月31日
· 支援金額:申請課題の遂行に必要な共同研究者所属機関や実験機関への出張旅費として、1研究課題あたり最大250,000円を支援します。研究費の配分ではありません。また、学会などの参加旅費には使用いただけません。
· 予算を翌年度に繰り越すことはできません。

<採択件数>
10課題程度 (1学際ハブ関連機関あたりの採択件数を2件程度までとします。)

<応募方法>

下記Google フォームから代表者情報等を入力し、研究内容を記載した申請書をアップロードしてください。
https://forms.gle/T4MiCWTasscdkRhS6

申請書ダウンロードはこちらよりお願いします↓

<募集締め切り>
2024 年8 月30 日(金)

<支援対象の審査・決定・通知>
複数名の審査員による書面審査を経たうえで、新知創造学際ハブ運営委員会が採択課題を決定いたします。審査結果はメールにて代表者と共同研究者に通知致します。


<決定後>
共同研究による課題・成果は、原則公開です。支援対象になった研究課題については、2025年3月末までに報告書を提出していただきます。また、本事業に関連する研究会等において実施した内容や成果を発表していただく場合がございます。


<担当・問い合わせ先>
東北大学金属材料研究所 新知創造学際領域形成推進室
メール: imr-ikh@grp.tohoku.ac.jp
電 話 022(215)2254、2716

ページ上部に戻るボタン