IKH - 新知創造学際ハブ

学際ハブ活動に関する共同利用・共同研究課題の提案を募集します(12/12締切→12/16まで延長)

「人文科学と材料科学が紡ぐ新知創造学際領域の形成」事業(新知創造学際ハブ事業)に関して行う共同利用・共同研究を支援します。

申請期限:2024年12月16日(月)

申請にはユーザー登録が必要です。詳しくは推進室にお問い合わせください。

https://gimrt.appli.imr.tohoku.ac.jp/login

1) 申請に際して
研究課題は推進室の教員と連携し、新知創造学際ハブ事業に関して金属材料研究所にて行う共同利用・共同研究、もしくはこれに加えて、学際ハブ事業参画機関で実施する共同利用・共同研究が申請可能です。本推進室の教員あるいはリサーチ・アドミニストレーターに事前相談のうえ、研究課題・研究内容について必ず打合せを行ってください。支援可能な内容をお示しし、申請までの作業を支援いたします。

2) 申請書
研究背景や研究内容および当推進室と共同で行う理由等を記入ください。事業内容に関して、量子ビームによる非破壊分析をMLFおよびJRR-3等で行う場合は、各施設に提出した課題申請書の写しで申請内容の一部を代替することができます。また旅行計画(人数・日数・用務先等)もお示しください。

3) 申請期間
課題の申請期間は1~3年とします。2年以上の長期課題の場合は、年度毎に成果報告および進捗と今後の研究計画の報告を行っていただきます。

4) 旅費支援
国内課題の年度内旅費の申請上限は25万円とします。

5) 成果の紹介
金研の共同利用共同研究制度を人文科学分野の研究者に活用いただくことを目的に、申請者の了解のもと、研究成果を紹介させていただくことがございます。ご協力お願いいたします。

ページ上部に戻るボタン