JOINT RESEARCH 2025
共同研究課題2025
2025年度 GIMRT課題一覧
課題番号 | 所属機関名 | 氏名 | 課題名 | 期間 |
---|---|---|---|---|
202412-IKKGE-0001 | くらしき作陽大学 音楽学部 | 澤田 秀実 | 日本古代金属製品の微量サンプルによる材質分析方法の研究 | 2年 |
202412-IKKGE-0002 | 広島大学 大学院人間社会科学研究科 | 有松 唯 | 古代西アジア青銅柄鉄剣の材料分析と製作工程の復元による人工鉄の起源解明 | 1年 |
202412-IKKGE-0003 | 大阪大学 レーザー科学研究所 | 清水 俊彦 | 光・量子ビームによる陶磁器の釉薬・多層構造分析 | 2年 |
202412-IKKGE-0004 | 岩手大学 平泉文化研究センター | 會澤 純雄 | X線CT装置による陶磁器構造の技術的研究~平泉出土資料等を例として | 1年 |
202412-IKKGE-0005 | 大阪大学 大学院人文学研究科 | 宮原 曉 | 東・南・東南アジアにおけるベンガラの生産、流通、消費に関する分光学的、材料学的、人類学的研究 | 2年 |
202412-IKKGE-0006 | 広島修道大学 国際コミュニティ学部 | 宇野 伸浩 | イスラム貨幣の化学組成分析によるモンゴル帝国の銀流通と貨幣経済史の研究 | 2年 |
202412-IKKGE-0007 | 国立文化財機構 東京文化財研究所 | 芳賀 文絵 | 金属製文化財の脱塩、防錆処置に関する検討 —近代の航空科学技術に関する文化財を主な対象として— | 1年 |
202412-IKKGE-0008 | 岩手大学 平泉文化研究センター | 桑 静 | 中性子イメージングを用いての平泉に関する陶磁器の分析 | 1年 |
202412-IKKGE-0201 | 東北大学大学院文学研究科 | 松本 圭太 | 中国西南部における鉄器出現期の銅鉄複合製品の構造と材質の研究 | 1年 |
202412-IKKGE-0401 | 東北大学 金属材料研究所 | 藤澤 敦 | 金属製考古遺物の高精度材質分析のためのサンプル採取方法の研究 | 1年 |
202503-IKKGE-0009 | 琉球大学 理学部 | 小林 理気 | 首里城正殿板壁に使用されていた「桐油黄塗」再現のための塗膜片試料分析 | 1年 |
202503-IKKGE-0010 | 島根大学 法文学部 | 岩本 崇 | 古代青銅器を対象とした完全非破壊分析手法の新展開 | 3年 |
202503-IKKGE-0501 | 山東大学 文化遺産研究院 | 劉 海宇 | 高精細X線CTスキャナーによる古印文字の解読研究 | 1年 |
202505-IKKGE-0011 | 岡山大学 文明動態学研究所 | Ryan Joseph | 中性子を用いた古墳時代刀剣の製作技術の実態解明 | 1年 |
202505-IKKGE-0202 | 東北大学 埋蔵文化財調査室 | 舘内 魁生 | X線CTを用いた古代瓦の構造分析 ―いわゆる「新羅系瓦」の技術学的研究― | 3年 |
202506-IKKGE-0012 | 東京大学 総合研究博物館 | 佐々木 猛智 (吉村 太郎) | 螺鈿装飾に用いられた貝殻の生物学的種同定:古代オリエントから中世日本への交易ルートの解明に向けた文化財科学的研究 | 3年 |
202506-IKKGE-0013 | 福井県立大学 恐竜学部 | 河部 壮一郎 | 化石および堆積岩に対するX線・中性子線イメージングの適用性評価と分析基準の確立 | 3年 |
202506-IKKGE-0014 | 國學院大學 研究開発推進機構 國學院大學博物館 | 深澤 太郎 | 弥生時代における青銅製儀器の製作と使用状況に関する実験考古学的研究 | 3年 |